あたし、始めます!

2005年10月21日

下の記事で書いたとおり「生涯最大重量記録」を更新しておりますヒミツ

これではいけない。
こんなことでは生活習慣病まっしぐら、寝たきりは保証付、
飢饉になったら人よりは少し生きながらえるかもしれないけど、
災害に遭ったら自力で脱出できないタラ~

皆さんがコメントくださったように、ちょっと頑張ってみようかと思います。

そして早速入会してきました、ボクシングジムに
グローブも買っちゃいましたチョキ
あたし、始めます! 「KEN SPORTS OKINAWA」って書いてあるびっくり!

妹は1年で見違えるボディを手に入れました!
(アキレス腱切っても通ってましたピース) 

私も体力づくり&減量のために、
ちょっちゅね~、頑張りまちゅ僕ボクサー(具志堅用高のしゃべり方覚えてますかあ?)


同じカテゴリー(あんなこと、こんなこと)の記事
いまさら…
いまさら…(2006-03-15 16:00)

月日は流れて・・・
月日は流れて・・・(2006-03-01 15:25)

週末の憂うつ
週末の憂うつ(2005-11-26 10:30)

さ、寒い…
さ、寒い…(2005-11-21 21:41)


この記事へのコメント
おおーかなりのやる気マンマンですなー。
頑張って痩せながら強くなってください。

そして、亀田兄弟を倒してください。(w
Posted by p-sou at 2005年10月21日 20:02
う・・・うは!かっこええ・・・

びしっとばしっとがんばって~~~♪
Posted by あみごん at 2005年10月22日 01:10
そして「アフロ」をあててみたり(-_☆)キラーン
ちょっちゅねー
Posted by あまくま at 2005年10月22日 01:39
p-souさん、

そうです、マンマンです(*^^)v
マンマンすぎて、シューズやズボン、バッグまで買ってきちゃいました~♪

亀田のあられ、おせんべ(~_~;)


あみごんたま、

びしっとばしっとやるでござる(-_-)/~~~ピシー!ピシー!


あまくまさん、

ちょっちゅねー、アフロっちゅねー、フォークみたいなくしでとかすんでっちゅねー(混乱笑)
Posted by みっぺる at 2005年10月22日 23:50
パンチンググローブですね~^^ バンテージも 巻くの? どの辺の ジムですかね^^

拳 痛めないように^^  あ・・・

試合が決まったら 呼んでください(笑)  (まあ これは 冗談ね)

ダイエット・・頑張ってね・・ ダイエットの敵は自分です 味方も自分^^
根性・・というか・・ 痩せてやる!って気持ちが1番大事ですね。。

ちなみに・・ジムでは 体重も量りますか? して・・階級は?(爆)
Posted by ハーリー at 2005年10月23日 09:45
みっぺるさんへ

旅人です。
コメント有難うございました。
旅人は新しい稽古はじめました。
・・・様子はブログで♪

あ、体力作り始めたのですね。
でも、あまり無理はしないで下さいねm(__)m

ちなみに、
タコスそばは食べてみましたか?
美味しかったですか?

ではまた。

旅人
Posted by 旅人 at 2005年10月24日 06:45
ボクシングジムに入会したんですか?
なんかすげえ。
ダイエット俺もしなきゃな~
Posted by 中屋ヒロキ at 2005年10月24日 10:50
ハーリーさん、

そういう名前のグローブなんですかあ。
それすらも知らないド素人であります(~_~;)
巻き巻きもするんですって。(たぶん今日から)
ここは岐阜でございます(#^.^#)

体重…量りませんが、自己申告しますね。

ヘビー級ですっ(*^^)v  (ピースしてる場合じゃない!!!)

見事スリムになり、フェザー級ぐらいになった暁には、
VIP席にご招待しますので「試合」見にきてくださいね♪
(ミット打ちとサンドバッグしかやらないですけど・笑)


旅人さん、

おかえりなさい!
お稽古の様子、じっくり見せていただきますね。

はい、ぼちぼちやっていこうと思います。
体は基本ですから、しっかり体力づくりします♪

タコスそば、もったいなくてまだ食べてないんですよ~。
食べる決意が固まったら、ご報告しますね。

旅人さんもお忙しいでしょうが、お体に気をつけて
お稽古頑張ってくださいね!


中屋さん、

ふふふ、そうなんですよぉ。
ホント体がたがたなので、ヤバイんですよ(~_~;)
体力づくりと減量をテーマに頑張ります!

若い今のうちに体力維持しておいた方がいいですよ、きっと!
Posted by みっぺる at 2005年10月25日 08:49
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。